トップラインのブログをご覧の皆様、こんにちは。
10月8日
愛知県トラック協会 尾東支部様 主催のゴミ拾い活動に
福田課長が参加してきました🗑🗑
トラック協会の中に、青年部という部署があり
少し前から福田課長が参加させて頂いております🎵
運送会社に役立つセミナーなどを行っていることもありますので、
ご興味のある方は 福田 までお問い合わせください😊💕
ポイ捨てはダメ!!絶対ダメ🙅♀️
きちんとゴミ箱に入れましょう🎵
2022.10.10
トップラインのブログをご覧の皆様、こんにちは。
10月8日
愛知県トラック協会 尾東支部様 主催のゴミ拾い活動に
福田課長が参加してきました🗑🗑
トラック協会の中に、青年部という部署があり
少し前から福田課長が参加させて頂いております🎵
運送会社に役立つセミナーなどを行っていることもありますので、
ご興味のある方は 福田 までお問い合わせください😊💕
ポイ捨てはダメ!!絶対ダメ🙅♀️
きちんとゴミ箱に入れましょう🎵
2022.9.22
トップラインのブログをご覧の皆さま、こんにちは。
台風が過ぎ去り、一気に秋がやってきた感じですね😊
過ごしやすくなりましたが、風邪にはご注意を🤧
本日、協力会社と会議を行いました!!
そのため、2階会議室に避難させていた特大サイズのテディベアさんを
社長が不在だったため、社長室へ一時避難させたところ・・・
え?なんか喋ってる風で映えてない!?
とみんなで盛り上がり(笑)ちゃっかりコーヒーまでセットしました☕
実は、このくまさん・・・あの日のためのものなんです🧸お楽しみに😊💕
2021.5.25
トップラインのブログをご覧の皆さま、こんにちは。
長引くコロナ禍で、なかなか協力会社の皆様に集まってもらうことができないため
4月に導入した 70インチという大型のモニター でオンライン会議を行いました📺
下のInstagramに掲載した写真は、実際のオンライン会議の前日に、
接続テストを行ったときのものです📸
事前テストを行っていたため、当日はスムーズに会議が行えました🤗
世の中、とっても便利になりましたが
やはりコロナが早く収束して、対面で会議などができることを楽しみにしています🙌
2021.4.20
トップラインのブログをご覧の皆様、こんにちは。
先日、70インチという大型のモニターを導入しました🤣🤣🤣
会議の際に、資料や映像などを映します。
実際の事故映像を見ると、本当にヒヤっとし怖くなります。
コロナ禍で増えた様々なオンライン化。
今では、会議や授業のみではなく、習い事や診察などもオンラインになっていますよね。
弊社でも、この大型モニターを使用して、
会議だけでなく、オンライン講義の受講 や
遠方の協力会社様とのZoom会議 などに使用する予定です🙋♀️✨
二階の会議室へ搬入したのですが… 搬入作業も一苦労!!(笑)
設置してくれた男性陣は機械ものが好きな方が多いのか、大興奮でした👏😆✨
これから大活躍しそうです^^
2021.2.12
トップラインのブログをご覧の皆様、こんにちは。
2月11日に安全会議を行いました。
一般貨物を行う事業者は、1年を通して12項目に分類された
貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針
について運転者に適切な指導を実施しなければなりません。(なんだか難しく噛みそうな名前です…笑)
今回の実施項目は
① 事業用自動車を運転する場合の心構え
② 事業用自動車の運行の安全を確保するために遵守すべき基本的事項 でした。
今回は、資源を大切にしよう!という思いから、ペーパーレスで行ってみました👏
会議資料をスマートフォンで見ながら、皆さん真剣に聞いています✨
きちんと理解できているか、小テスト形式で内容確認し理解を深めていきます✍
会議の終盤には、現在世界で取り組まれている
SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」について説明を行い、
自分には何ができるか、自分のSDGsの目標を掲げてもらいました。
今回、ペーパーレスで会議を行ったのも、SDGsへの取り組みの一環です😊👌
会社での目標、個々の目標について、またホームページで発表したいと思います✨
お楽しみに👋