健康管理・推進運動を実施しています!
当社では、『 社員の健康が会社の健康 』と考え、
社員の健康管理を手助けし、健康について意識向上を目指し、下記の取組みを行っています。
経済産業省より健康経営優良法人2018に認定され、
全国健康保険協会の愛知県支部より健康宣言優良事業所として銀賞を受賞しました。
現在は金賞受賞を目指し、健康管理・推進運動を強化しております!
✔ 出社時に青汁を提供しています
青汁には栄養が豊富に含まれているため、不足しがちな栄養を補うのに役立ちます。
1日に必要な野菜をすべて食べ物から摂るのは難しいですが、
青汁ならばコップ一杯を飲むだけで気軽に摂取が出来るため、出社時に提供をしています!
✔ 体重計測・血圧計測(個人ファイルを作成し、記録しています)
毎日の体重計測、血圧計測を行い記録しています。
体重を計る方はいると思いますが、血圧は病院に行ったときに計測する程度で、家庭で計測している方は少ないのではないでしょうか?
血圧は常に変動するものではありますが、普段の数値と比べて大幅に高い数値が出た場合、脳や心臓の疾患を引き起こすことがあります。また、緊張、不安、怒り、興奮などの情動などでも一時的に高い数値がでることもあるため、社員の体調や、気持ちの変化に気付けるよう、計測をしています。
✔ 8020(ハチマルニイマル)運動を行っています
8020運動とは、80歳になっても20本以上自分の歯を保とう!という運動です。
いつまでも美味しいものを食べ続けるための元気な歯は、日々の手入れから!
年4回、1月19日(いい口の日)、4月18日(よい歯の日)、
8月18日(糸ようじ(歯と歯の間に糸)の日)、11月8日(いい歯の日)には、
歯ブラシや歯間ブラシ、マウスウォッシュなどのオーラルケア用品を支給しています。
また年1回、歯科検診の実施をしています。(提携歯科:ベル歯科クリニック)
✔ がんのリスク検査キットを配布しています
現在、日本人2人に1人はガンにかかり、3人に1人はガンで死亡すると言われています。
当社では、早期発見に繋げるため、自宅で簡単にできるリスク検査キットを配布しています。
※ 統計データと検査結果との比較に基づいてリスク情報を提供するものであり、がんであるかどうかを診断するものではありません。
✔ 運動不足を解消しましょう
運転業務は、座っている時間が長く運動不足になりやすいです。
また、年齢を重ねるにつれ運動する機会も減り、仕事で身体を動かしていると思っていても、意外と身体は動いておらず運動不足に陥っています。
当社では、出退社時に1日30回程度、足踏みステッパーにて運動をしており、運動不足解消を図っています。息が切れるジョギングやランニングほどのハードさはありませんが、ほどよい刺激でマイペースにできるところも継続に繋がります。ステッパーは、運動不足の解消だけでなく、バランス感覚が養われるというメリットもあります。また、エコノミー症候群の予防にもつながります。
全社員がスムーズにできるようになったら、上半身の動きを加えたり、ダンベルなどを持ってスッテパー運動を行うなど、レベルアップしていく計画をたてています!
✔ 万が一の災害のために、非常食を準備しています
2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震、2018年の北海道地震、地震以外にも大雨による土砂災害など、自然災害が近年多く発生しています。当社では、万が一のために、社員や社員のご家族様への非常食や飲料水、簡易トイレなどを備えています。